人気ブログランキング | 話題のタグを見る
映画を中心とした興味
by sonobasho
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
伊藤大輔監督「春琴物語」を見て
春琴物語 '54 大映東京
監督:伊藤大輔 出演:京マチ子/花柳喜章/杉村春子/船越英二
木村威夫美術監督作品大回顧展@ポレポレ東中野にて

鬼気迫るとは、このことか。
終盤にて、佐助が決意をするに至るシーン。
針山を前に座っている佐助が真横から捉えられ、その背景には、上方の小窓から洩れる光に照らし出された靄(もや)が立ち上っている。
ここでちょっとの間、佐助は逡巡してしまうのだが、後ろに見える靄がしだいにわずかながらも強い調子に見えだしてきて、画面に異様な雰囲気が漂う。
そして、鮮烈なカットバックが入り、針山、さらには針を手指でしっかり持つところ、と徐々にその決行へと近づいていく緊迫感は、心臓に悪いというか、見ていて本当に痛々しく切なすぎる。思わず「やめてくれ」と叫びたいくらいだった。

前半では、移動撮影の闊達さにより、大阪の薬種問屋という一種のミクロコスモスに誘われてしまう。
また、特記しておきたいのは、ラストシーンの素晴らしさ。それまで、ほとんどが問屋街を舞台に展開していたのとは対照的に、野外の風景が提示される。ある意味で取ってつけたと言えばそれまでであるが、逆にそこにこそ監督のねらいがあるのではないかという気もする。その直前の馬車がトンネル内を行くシーンも短いながら鮮烈だが(深い暗闇とわずかの光明の微妙な均衡、そしてその中を移動する馬車!)、次に一転して開けた眺望を目にした時の解放感、あるいは盲目の2人の脳裏に浮かぶ別天地のイメージかもしれないと思うと、ある意味でのハッピーエンドへ昇華させられる思いがする。

大店の盲目のお嬢という役どころで、京マチ子の美貌がまさに人形のように引き立っている(全編に渡って彼女の目は、閉じられたままだ。よく一般に人の容貌の魅力は瞳にあるというようなことを言ったりするが、京マチ子のあの大きな目はかなり魅力的であることは確かだと思う。しかし、この作品では、それは一切封じられているのだが)。気位の高さといい、終盤での佐助に対して高慢さを貫徹せざるおえない切なさといい出色の演技だと思う。
杉村春子の俗物ぶりも哀しい性(さが)を感じさせて、よい。

ちなみに、7/19の上映を見たが、終映時に木村威夫氏が登場して、次のように語った。
・ちょうど今から50年前の作品で非常に懐かしい。
・まだ右も左もわからなかったが、上方の問屋を初めて手がけるということで、いろいろ調べてデザインした。
・京マチ子の衣装の着物については、当時の金額で1000万円をかけて、この作品のために全て作らせた(染めや織の段階からオーダーメイドしたもの)。
(この回は、もともとトークの予定はなかったが、その後の回でトークをするために来場されていたようだ。大変お元気そうだった。京マチ子のことを、「京マチちゃん」と言われたのが印象的だった。)
# by sonobasho | 2004-07-20 00:58 | どう観たか?
イオセリアーニ監督「群盗、第七章」「四月」「歌うつぐみがおりました」を見て
オタール・イオセリアーニ映画祭@渋谷シネ・アミューズにて

群盗、第七章
1996年/フランス=スイス=イタリア=ロシア=グルジア/カラー/122分
ストーリーなどは公式サイトにて 「群盗、第七章」詳細

いやー、驚いた! 凄い!
超絶技巧によって、まさに 「歴史は繰り返す、そして全ての悲劇は喜劇的である」ということを視覚化している。映画にしかできない表現を駆使して、7つの時代の情景を縦横無尽に往還して、らせん状に連なる複数の人生を描き出す。善悪の彼岸を超えて、人々の営みを冷徹に見つめるまなざしは、根底に人間性への信頼があればこそなのだと思う。(残虐行為すら日常的所作として描かれるところがミソかもしれない)
それにしても、脚本も書いて編集もしたイオセリアーニ監督の頭の中は、いったいどうなっているんだろうと驚愕するばかりだ。あるいは、真の天才とは、遊びのようなまたは酔狂のような手つきをしながらも、このような傑作を生み出しえるものなのかもしれない。

また特筆しておきたい点として、
・撮影が素晴らしい。
名手ウィリアム・ルプシャンスキーによる澄みきった空気感を含んだ繊細な画面が美しい。特に、ほとんどのシーンで、光と影が細密に捉えられている点には驚いた(作為的な調子ではなく、自然な感じに見せている。それは時に人物の顔が影となることも辞さず徹底している)。
・切り返しがほとんどない
人物の会話シーンを捉える際も、その場の全景を含んだ引きのショットとなっていることが多い。主観ショットもほとんどない。そのようにして、冷静さを保ちつつ、人物たちを等価に扱うまなざしを向けている。
・ダイアローグが少ない
セリフに頼らなくても充分に見応えのある映画はありえるのだということに気づいて、ハッとしました(いわゆる説明的なセリフなんて別になくたって、他にやりようはあるというわけです)。また、これは何といっても、イオセリアーニ監督がサイレント映画的な演出を充分に体得していて、アクションに対しての反射神経が大変細やかだからでもあるといえるでしょう。


四月
1962-2000年<復元版>/グルジア/モノクロ/48分
ストーリーなどは公式サイトにて 「四月」詳細
セリフなしで映像と音(楽)だけによる、可愛らしいデビュー作。ジャック・タチを思わせるような音と動作のシンクロや、たくさん出てくる椅子おじさんたちなどなんだか過剰なところが面白い。ユーモアたっぷりに若いカップルの愛のかたちを描いて、ほのぼのさせられる。


歌うつぐみがおりました
1970年/グルジア/モノクロ/82分
ストーリーなどは公式サイトにて 「歌うつぐみがおりました」詳細
ヌーベル・ヴァーグのような瑞々しさに目をみはる。遅刻して本番中に駆けつけてくるティンパニー奏者のギアは、女の子と見ればちょっかいを出さずにいられないし、とにかく調子がよくて、ルーズなんだけど、悪気がなくて憎めないヤツ。彼の日常はあくせくしているというよりも、なんだかバタバタ駆け回るのが愉快そうに見える。
# by sonobasho | 2004-07-19 02:27 | どう観たか?
浅草東宝「ジャパニメーション・偉大なるWオーの世界」を見て
「スチームボーイ」公開記念 ジャパニメーション・偉大なるWオーの世界
浅草東宝にて
1)イノセンス '04 東宝 他 監督:押井守
2)AKIRA アキラ '88 製作委員会 監督:大友克洋
3)うる星やつら2 ビューティフルドリーマー '84 キティ・フィルム 監督・脚本:押井守
4)メトロポリス '01 製作委員会 監督:りんたろう 脚本:大友克洋

いずれも、壮大なスケールの世界観を表現している作品なので、大きな画面で見ることができて迫力倍増で非常に堪能しました。

1)見るのは2回目だが、やっぱりどうも理詰めすぎる感がする。

2)展開のスピード感および派手なシーンが多く見応えがある。ただ、欲を言えば、キャラクターが弱い気がしてちょっと盛り上がりきらない感じがした。原作の漫画から、映画にする際に無理があったのだろうか。

3)夢オチやメタフィクションの話題で必ず出てくる傑作ということで、ずっと長いこと見たいと思っていてやっと見ることができたが、唖然としてしまった。
いい意味で、「トラウマになる映画」というのはこういう作品のことだと思う。
“すべての終わりは始まりにしかすぎない”という言葉もでてきたが、見てしまったからには、これからはずっとこの作品のことを常に意識のどこかで考え続けていかざるをえないだろう。

4)ストーリーやキャラクター含め演出が練られており、また画作りも素晴らしく、完成度が非常に高いと思う。巨大未来都市の表現が秀逸で、全編に渡って背景が大変凝っている。またアングルやカット割りが工夫されており、特に人物の会話のあるシーンに引きの構図を多用している点が従来のアニメ作品にはあまりなかった見応えを生んでいる。
# by sonobasho | 2004-07-18 08:30 | どう観たか?
大島渚監督「夏の妹」についての仮説(こじつけ?)
夏の妹 '72 創造社/ATG 監督:大島渚
出演:栗田ひろみ/石橋正次/小松方正/リリィ/殿山泰司/佐藤慶/小山明子/戸浦六宏
特集上映 オキナワ映画クロニクル@シネマアートン下北沢にて

復帰直後の沖縄を舞台に、異母兄かもしれないという青年(石橋正次)に会いにやって来た少女(栗田ひろみ)の兄探しのストーリーを主軸として、その父親(小松方正)と婚約者(リリィ)、青年の母(小山明子)、青年の父であるかもしれないもう一人の男(佐藤慶)、さらに戦争の呵責により沖縄を訪れた男(殿山泰司)、沖縄民謡の歌手(戸浦六宏)らが交錯する人間模様を描く。

栗田ひろみの演技が硬いとか、ストーリー展開や感情移入の点ではドラマ性が薄いとか、難点もあるが、妙におもしろいような気がしてしまう異色作。2人の男のどちらが父親かはっきりしない青年というのが、日本とアメリカの間で揺れる沖縄を象徴しているのだろうか。
1972年当時の沖縄を撮ったということの意味も大きいといえる。実は、そのあたりの生々しさを期待して見に行ったところもあったのだが、どうも沖縄については背景として扱っているように見えてしまい、積極的に沖縄を撮ろうとしているという感じはあまり見られなかったように思う。それはそれで別に構わないし、それなりに面白かった。

そこで、ひとつの仮説として思いついたのは、アクチュアルな沖縄そのものを取り上げたいというのでなく、ある異界としての沖縄を描きたかったのではないか。さらに言えば、黄泉の国という異界かもしれない。前半で栗田ひろみとリリィが殿山泰司に伴われて観光するのは、戦跡および沖縄式墓地という死者の場所であるし、このような仮定のもとでは、終盤に、浜辺で登場人物8人全てがそろう白昼のパーティの奇妙さ(一見なんの変哲もないようだが、やはりどこか尋常でない雰囲気がする)が、もしかしてこれは黄泉の国の死者たちの語らいなのではないかと見えてきてしまう。ややこじつけかもしれないが、皆白い服をまとっているし、白い服でない2人の人物(栗田ひろみと石橋正次)は、宴から逃げ出し(それを他の人物たちが追ってくるところの情景はかなり異様に見える)、後に生還する。そうやって考えてみると、オープニングタイトルのシーンが船が航行していく海をずっと映しているのは(波模様が美しく見惚れてしまうほど素晴らしい画面だと思う)、異界へのワープのようにも思え、ラストは沖縄から船が出航するシーンであるのは、この作品が少女の地獄めぐりの旅であることを示しているといえるのではないだろうか。

とにかく出てくる役者たちがある意味で皆コワイと思う(なんというか、絶対に目が笑っていない感じがする)。いずれの人物も、何を考えているのか分からない感じがして奇妙だ。
# by sonobasho | 2004-07-18 08:20 | どう観たか?
「青山ブックセンター 閉店」をめぐるブログの波及力について
非常にカナシイ!
本当に寝耳に水のことで、大変に驚きました。
それで、この件がネット上でどのように伝達され波及したのか調べてみました。(*付記1を参照)
(*今回はURLを明示的にする意図もあり(また大変疲れたので)、HTMLタグでリンクさせてませんので、言及先を見る時はコピペして下さい。すいません)→2004/7/17/13:00頃リンクをアクティブにして更新(*付記2を参照)

さて、個人的にこの「ニュース」をどのように知ったのかというと、夜に帰宅していつものごとく、ネットに繋いで、自分のBlog作業をしながらアンテナ巡回先のEtsukoの日記http://d.hatena.ne.jp/Etsuko/20040716 さんの 7/16 20:31付けの記事を見たのでした。

それで、この「ニュース」について、いろいろWebを見ているうちに興味深いことに気づきました。いわゆる新聞やテレビで見たというニュースの場合と違い、ネット上の口コミ的に伝わっているところもあります。

つまり、なにしろ緊急事態で、「自己破産の債権者申立て→閉鎖→閉店・倒産」といった事情ということもあり(*付記3を参照)、業界紙「新文化」「文化通信」などの速報を受けて、報道系サイトに情報が載るよりも早くブログのほうが反応しビビッドに波及していったような感じがあります。
下にあげるサイトは、当方で大雑把に掴んだ範囲ですので、限られた範囲のものしか対象でないとかモレなどがあるかもしれませんが、ご参考まで。

もしよかったら、どなたか今回の「青山ブックセンター 閉店ニュースをめぐるブログの波及現象」を詳細に分析してみてはいかがでしょうか。
東京限定の関心事ではあることは確かですが、ローカル性(地域限定性)はさておき、ブログ利用者層の特性もふまえて、サブカルチャー的事象がブログを媒介にネット上でどのように波及していくのかという意味で、非常に興味深いものではないかと思います。
(この時期にちょうどJUGEMが正式版移行中であることは留保しなければなりませんが、今回とりわけ驚いたのは、はてなダイアリー内での波及性です。サブカルに興味のある利用者が多いからとか、キーワードで波及しやすいからといった要因があるのでしょうか。ただし、不勉強なため、もしかすると他のブログ・サービスにおいてもこのような現象が起こっているかは未確認ですので、はてなダイアリー固有の特性なのかなんとも言えないところもありますが。また、使用した2つのブログ検索の精度や更新分が捕捉されるまでの時差の問題もあるかと思います)

(特に、asahi.comで出る以前の段階での伝播の仕方についてが興味深いところですが、その後、yahooエンターテインメントニュース が出て公式ニュースとして情報が広まっていく中で、独自のリアルな現場情報や裏ネタやがどれくらい出てくるのかも気になります)

【報道系】

■第1報 (夕方17~18時台?) 
新文化 (出版業界紙)
http://www.shinbunka.co.jp/
http://www.shinbunka.co.jp/news/04-07-16-photo.htm

■21:56 asahi.com home > 社会
http://www.asahi.com/national/update/0716/032.html
青山ブックセンターが営業中止 おしゃれな店づくり定評

■22:05 共同通信ニュース
http://mcom.mti.ne.jp/ddip/news/top.asp?FROM=TODAYBODY&DATA=tt&DAY=16&MONTH=07&YEAR=2004&ID=tt013&AC=&D1_YYMMDD=20040716
青山ブックセンター閉店

■22:16 yahooエンターテインメントニュース -
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000281-kyodo-ent
青山ブックセンター閉店 破産申し立て受け。(共同通信)


【ブログ】 
 (早めの時間にUPされた主なものを追ってみました。20時台頃から急速に波及して、この他にも多くのはてなダイアリーやブログにて話題とされています)

*以下の2つのブログ検索を使用
http://www.excite.co.jp/News/blog/
http://news.drecom.jp/ News & Blog search

■17:50
http://tomoyuki.exblog.jp/673939/
ともログ
青山ブックセンターが経営破綻!?
青山ブックセンターが経営破綻したらしいです。

■18:56
http://shibuya.vivian.jp/blog/archives/000489.html
Shibuya's log
青山ブックセンターが倒産!?
ついさっき、青山ブックセンターが倒産した旨のニュースを耳にした(詳細は不明)。

■19:01
http://magjunky.seesaa.net/article/303022.html
magjunky
ABCが…… 
新文化のwebニュースフラッシュで、青山ブックセンター倒産のニュースが。
青山ブックセンター、7月16日付けで全店閉鎖
午後5時で本店(東京・青山)と六本木店を閉鎖、他の5店舗も営業時間終了後に閉鎖する。
次いで、文化通信のメール速報も届きました。
とりあえず、公になっている事実のみ。
*追記(19:40)*
このニュース、私の目の届く範囲でネットではどんな風にとりあげられるのかなーと見て回っているのですが、今現在、
「知ったかぶり週報」http://www.sittakaburi.jp/index.html
「CHARA PIT」http://www.charapit.com/main.htm(ソースは知ったかぶり週報)
ライターの山崎まどかさんのはてなダイアリー「saltwatertaffyの日記」http://d.hatena.ne.jp/saltwatertaffy/20040716

■ 19時02分 (UPはこの少し前と推定されます)
http://d.hatena.ne.jp/mohri/20040716#abc
deadman ― 今日死んだ人 -
[close] 青山ブックセンター

■19:07
http://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/bornat2am/13
Utakata-Blossom
青山ブックセンター倒産?  /  気になったこと
青山ブックセンター(ABC)倒産の報(ネタ元:「文化通信」メール速報↓)。

■19時12分 (UPはこの少し前と推定されます)
http://d.hatena.ne.jp/tetsuto/20040716#p4
★てれびまにあ。★~日刊テレビブログ -
★青山ブックセンター、全店閉鎖!?
出版界の業界紙「新文化」http://www.shinbunka.co.jp/によると、 >>

■19時52分 (UPはこの少し前と推定されます)
http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20040716#1089974634
日日ノ日キ
[ニュース]青山ブックセンター全店閉鎖
http://www.shinbunka.co.jp/news/04-07-16-photo.htm マジで?いきなり意味わかんえぇ。 ●★てれびまにあ。★~日刊テレビブログで知りました

■20時12分 (UPはこの少し前と推定されます)
http://d.hatena.ne.jp/tetsuto/20040716#p5
★てれびまにあ。★~日刊テレビブログ -
★青山ブックセンター倒産、早速新宿ルミネ店に行ってみる
店員「今日で閉鎖します。今後の再開予定はわかりません」。店内に告知文などは一切なし。いつもと変わらぬ様子で、客注を受ける張り紙などもそのまま。今夜で閉鎖するようにはとても見えない。今後はどうなるので

■20時12分 (UPはこの少し前と推定されます)
http://d.hatena.ne.jp/mohri/20040716#abc2
deadman ― 今日死んだ人 -
ネ申
[keyword:青山ブックセンター]からたどってみたところ、昨日付で予言を発せられている方がいらっしゃいました。 >> 先月後半の角川文庫発売あたりから新刊文庫が全然揃ってないんですよ。……

■20:16:42 (22:10改訂版) by plus87
http://plus87.seesaa.net/article/303174.html

■21:01
http://comedy21.seesaa.net/article/303262.html

■21:59 pm by Izumi
http://lovebooks.oops.jp/index.php?p=44

■20:20 by ichi-raw
http://seisyo.exblog.jp/674731/


■22時23分 (UPはこの少し前と推定されます)
http://d.hatena.ne.jp/mohri/20040716#abc3
[close] 青山ブックセンターが営業中止 おしゃれな店づくり定評 (deadman ― 今日死んだ人 - )
asahi.comに記事が出たものより >>

■23時02分(UPはこの少し前22:56)
http://d.hatena.ne.jp/munekata/20040716#1089986210
[Town]青山ブックセンターが破産、全店閉店 (はてなの杖日記 -)22:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000281-kyodo-ent

■23時23分 (UPはこの少し前と推定されます 23:12)
http://d.hatena.ne.jp/munekata/20040716#1089986210
[Town]青山ブックセンター本店の閉店張り紙と撤収作業の写真 (はてなの杖日記 )23:12
http://www.shinbunka.co.jp/news/04-07-16-photo.htm


はてなキーワード 「青山ブックセンター」
2004-07-16 19:11:02 付けにて「2004年7月16日、全店閉鎖。」の記述あり
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c0%c4%bb%b3%a5%d6%a5%c3%a5%af%a5%bb%a5%f3%a5%bf%a1%bc?kid=14509>

「青山ブックセンター」を含む日記

2004-07-16
http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%c0%c4%bb%b3%a5%d6%a5%c3%a5%af%a5%bb%a5%f3%a5%bf%a1%bc?date=20040716#keyworddiary
245件(2004/7/17/02:30現在)

2004-07-17
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c0%c4%bb%b3%a5%d6%a5%c3%a5%af%a5%bb%a5%f3%a5%bf%a1%bc?kid=14509
17件(2004/7/17/02:30現在)

21:40
2ch掲示板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1089981605/l50
青山ブックセンターの思い出を語ろう
1 :無名草子さん :04/07/16 21:40
青山ブックセンター7/16全店閉鎖

23:22
http://urag.exblog.jp/676261/
ウラゲツ☆ブログ
青山BC破産――2ちゃんねるでの「書かれ方」

■blogmapでのランキング  7/17/5:00現在
http://bm.ishinao.net/

29pts 『青山ブックセンター閉店 破産申し立て受け』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000281-kyodo-en…

17pts 『本店(東京・青山)の貼り紙』
http://www.shinbunka.co.jp/news/04-07-16-photo.htm

■RSS directory & search は今回エラー状態でしたので、使ってませんが、おそらく数日後に(更新が捕捉されてから)、これで一網打尽に検索するといいかもしれません。
http://bulkfeeds.net/

【印象的だった生々しい記事】

こどもあたま keiko_indie
http://d.hatena.ne.jp/keiko_indie/20040716
閉店ぶっとびニュースはまたたくまに弊社をまわった。~(略)~販売は事態の対応におおわらわで、チャッキー*3は本店へ、I井さん*4が六本木にすっ飛んでいった。六本木店は管財人やらいっぱい人がいるらしくどうにもならない状態だったらしいとか。。。

Contre Champ
http://d.hatena.ne.jp/hj3s-kzu/20040717
明かりが消えていたので、閉店の時間でもあるまいにヘンだなと思って、入口に近寄ると「当店は7/16をもちまして閉店させていただきます」との貼り紙が!~(略)~ふと目を遣ると搬出口から店内が見え、従業員が粛々と台車で商品を運び出す準備をしていた。寂しいかぎり。


日日ノ日キ
http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20040717#1089991773
[ニュース]すわっ!青山ブックセンターが夜逃げだっ! 00:29


*以上は、7/17/02:30頃までに見たものをまとめてみましたが、ブログ検索サイトへの更新の反映のタイムラグがあることなども考えると、あくまでも氷山の一角という感じなのでしょう。
=============================================
付記3:2004/7/17/15:25
倒産の理由についての業界事情はこちらで読めます。
知ったかぶり週報(7/16)
http://www.sittakaburi.jp/index.html

→この記事は日日ノ日キ さん経由にて知りました。(また、一夜明けたところでのブログやっている人にとってのABCとは、という鋭いツッコミが読めます)
http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20040717#1089991773
[ネット]青山ブックセンター 閉店ニュースをめぐるブログの波及現象 12:30
=============================================

付記1:2004/7/17/12:23
実は最初から調査しようと思いついたわけでなく、個人的にちょっとした衝撃を受けたからということと、特に以下の点で「オヤ?」という気がしたからです。青山ブックセンター閉店をどのように知ったかと考えると、
1、自宅にいながらにして
2、主として、人のブログによって
  (asahi.comや共同通信は後付けとして、情報を漁るうちに芋づる式に見た)
3、素早く
  (即時的に、短時間で)

付記2:2004/7/17/13:00
当初にこの記事をUPした段階では、HTMLのタグをつける作業がしゃらくさくてすっ飛ばしており、リンクがアクティブになっていませんでした。(いろいろ見て回るので精力を使い果たしたためもあり、その時にはとても億劫に感じられたのです)
だがしかし、翌日起きてから、ふと気づいたら、ブログ上のものである以上、リンクがアクティブになっていないということはそれは単にテキストとして読めるというだけであって、ぱっと飛べなければリンクの意味がないし「全然ダメじゃん」と思って、慌てて作業しました。
ここで思ったのは、「はてなダイアリー」の手軽さです。(もともと先週まではてなダイアリーユーザーでしたので)
はてなの場合は、本文記事中のリンクはURLをコピペしただけでアクティブになったし、また、同じはてなダイアリー内のものであれば、「id:****」という書き方でもリンクが貼れるのでした。
このエキサイトブログの場合は、HTMLのタグをつける作業を要します。(もしかして、他に簡単な方法があるのに知らないだけなのかもしれませんが。しかし、何かそういうやり方があるなら分かりやすいようにしておいてほしいと思います。実際、エキサイトブログの使い方に関するガイドやFAQについては、あまりにも不親切でちっとも有効でない状態だと思います)
# by sonobasho | 2004-07-17 03:17 | Blog?